「ビール」カテゴリーアーカイブ

今夜はココナッツ

プロ野球もキャンプインから早5日。沖縄や九州で汗を流す選手たちの顔も日焼けし始めた頃でしょうか?

暦の上では立春を過ぎましたが、こちらはまだまだ寒い冬、真っ只中です。だからこその南国気分で『Mongozo Cocomut(モンゴゾ ココナッツ)』

最近、IPAなど苦味のしっかりしたビールを飲むことが多かったので、今日はちょっと趣向を変えてみました(笑)

IMG_20160204_095713

ちなみに「モンゴゾ」とはアフリカのガーナの現地語で「乾杯」の意味なんですね。

このモンゴゾ ・ココナッツ、伝統的なアフリカのレシピに基づいてベルギーのヒューグ醸造所で造られたビールで、栓を開けた瞬間にふわぁ~っとココナッツの甘い香りが漂います。

見た目にもココナッツを充分イメージできる白濁色、味もココナッツですが、これはジュースではなくビールであることも感じさせてくれますよー。

IMG_20160204_095755

Mongozo Coconut モンゴゾ  ココナッツ(Alc:3.6%)
330ml  ¥1,000(税別)
スリランカ産のココナッツとオーガニックのキノア(南米のアンデス地方原産の穀物)を使って造られるココナッツビールは濃厚なココナッツ特有の甘い香りがあり、口当たりも濃厚な甘みが広がり、程よい苦味とともにスッキリと切れていきます。常夏の島を思わすフルーツビールです。

今夜は南国気分で飲んでみませんか?

 

【平日限定特典♪】
19:00までにご来店のお客様全員に
KIRIN ハートランド(生)1杯無料サービス!!

【GUINNESS FAIR開催中(2/1~2/29)♪】
樽生ギネスを飲むたびに1回抽選。ギルロイ・グッズ当たります!
さらに期間中ギネス10杯飲むごとに1杯無料券贈呈。
さらにさらに!期間中のギネスドリンカー上位5名様にはレアなプレゼント差し上げます。

【スタッフ募集♪】
ビール好きな方、接客が好きな方、 学生・フリーター歓迎です。詳細は、担当者までお問合せください。

【2月のお休み】
2/9(火)、2/16(火)、2/23(火)

 

IPAとIBU(国際苦味単位)のお話し

現在MIHAMA BASEのゲスト樽はレフ ブロンドとブリュードッグ パンクIPAですが、輸入ビールやクラフトビールを飲んでいると、ちょいちょい耳にするこの「IPA」という言葉。何のことかご存知ですか?

おっと、その前にまずは簡単にビールの発酵について説明しておきましょう。

ビールには大きく分けると、製造工程の違いで、「下面発酵」「上面発酵」「自然発酵」の3種類に分けられます。

下面発酵とは、5度前後の低温で発酵し、酵母が下に沈んで行くので下面発酵と呼ばれています。ピルスナーや日本のラガーなどがこれにあたりますね。すっきりとして軽快な飲み口が特徴的です。

そして上面発酵とは、常温またはやや高温状態で発酵し、酵母がもろみの表面に浮き上がってくるので上面発酵と呼ばれています。エールやスタウトなどがこれにあたり、強い芳香、濃厚な味わいが特徴となります。

自然発酵は野生酵母を取り入れるタイプで、今では、ベルギー、ブリュッセル近郊でしか造られておらず「ランビック」と呼ばれていますね。フルーツビールに多いです。

 

さ、ここでIPAに話が戻りますが、IPAとはIndia Pale Ale(インディアペールエール)の略で、上面発酵ビール(エール)の種類の一種です。

昔、イギリスからインドまで船でビールを運ぶとき、腐らないようにホップを大量に使って防腐効果を高めたのがIPAです。ホップは苦みのもとにもなっているため、ホップを大量に含むIPAは苦いビールとなりました。つまりIPAとは苦いビールなんですね。

しかし、このホップの香りと強い苦みが、世のビール党にはたまらないんですよねー。

MIHAMA BASEのお客様にもIPA好きがたくさんいらっしゃるので、我々もいろんなIPAをご用意して皆さんをお迎えしています。(もちろんワタクシもIPA大好きです!)

例えばこんなビールたちをご用意しています。

IMG_20160204_095838

STONEは様々なIPAを世に送り出しているアメリカ西海岸のブリュワーですが、本日はSTONE IPA(ストーンIPA)、GO TO IPA(ゴートゥIPA)、RUINATION double IPA(ルイネーション ダブルIPA)が揃っています。

 

ここでさらにもう少し、踏み込んだお話し。

 

実はビールの苦味ってIBU(国際苦味単位)という苦味の基準があるんですよ。で、この数値が大きくなればなるほど苦いビールってことになります。

ちなみに計算式はこんな感じ。

IBU=(ホップ使用量×アルファ酸度×実際に使用されるアルファ酸の割合)/(麦芽汁の体積×1.34)

ただし、麦芽を多く使っていたり、甘みの強いビールはIBUが高くても苦味が緩和されます。参考までに日本のビールのIBUはこんな感じです。

アサヒ スーパードライ(IBU16)
キリン 一番搾り(IBU21)
サッポロ ヱビス(IBU25)

 

一方、IPAのIBUはこんな感じです。

STONE GO TO IPA(IBU65)
Coronado Islander IPA(IBU75)
Coronado Idiot IPA(IBU90)
STONE IPA(IBU77)
STONE  RUINATION Double IPA(IBU100)
BREWDOG JACK HAMMER(IBU100)
BREWDOG HARDCORE IPA(IBU150)

なんとなくイメージできたでしょうか?

アルコール度数のほかに、IBUという苦味の数字を意識してセレクトするのも面白いかもしれませんね。

今夜もたくさんのビールを取り揃えて、皆さまのご来店をお待ちしております。

 

【平日限定特典♪】
19:00までにご来店のお客様全員に
KIRIN ハートランド(生)1杯無料サービス!!

【GUINNESS FAIR開催中(2/1~2/29)♪】
樽生ギネスを飲むたびに1回抽選。ギルロイ・グッズ当たります!
さらに期間中ギネス10杯飲むごとに1杯無料券贈呈。
さらにさらに!期間中のギネスドリンカー上位5名様にはレアなプレゼント差し上げます。

【スタッフ募集♪】
ビール好きな方、接客が好きな方、 学生・フリーター歓迎です。詳細は、担当者までお問合せください。

【2月のお休み】
2/9(火)、2/16(火)、2/23(火)

 

今夜はレフ・ブロンドが開栓です

好評だったレフ・ブラウンに代わって今度のゲスト樽はレフ・ブロンドです。

IMG_20160202_173409

ブロンドを冠した名前の通り、琥珀がかった黄金色の外観から漂う芳醇な香り。スモーキーなアロマが含まれていて香ばしいです。

外観のライトさと異なり、ほどよくクリーミーでコクもあってマイルド。ほんのりバナナのような甘味も感じられ、次第にスパイシーさを感じられバランスもよいですね。

これぞ、ベルギーの修道院ビールって感じでおいしいですよー。前回のブラウンの味を覚えているうちに飲んじゃってくださいね。

IMG_20160202_191607

Leffe  BLOND  レフ  ブロンド樽生(ベルギー)
¥900
(Alc:6.6%)
香りは濃厚でバナナとクローブの香りのほかフルーティでスパイシーな香りが感じられます。味はバナナのような甘味、次にホップの苦みと酸味とスモーキーな麦の味が広がり、バランス感が良く飲みやすいビールです

イディオット IPAで西海岸の風を感じる


寒い日が続きますねー。早く、夏来ませんかね?(笑)

汗がダラダラと流れ落ちる中で飲むビールって最高においしいですもんね。

でも、まだまだ夏は先ですね。せめて夏気分を味わおうと今日はアメリカ西海岸のビールを飲んでみませんか?

アメリカのビール=うすい味、というイメージを持っている方が多いようですが、それって大間違いです。ホップがしっかりと効いたおいしいビールがたくさんあるんですよ。

例えば、このCoronado  Idiot IPA(コロナド イディオットIPA)

IMG_20160131_180304

アメリカ西海岸のサンディエゴにある離れ小島、コロナドにあるCoronado Brewingの代表作は『Islander IPA(アイランダーIPA)』なのですが、『イディオットIPA』の方がよりホップを感じることができます。

「idiot」は「まぬけ」。

ツイツイ進んでしまうビールなので、どんな「インテリ」も「まぬけ」になる…という意味を込めているとのこと。

8種類のホップを、それも1バレルにつき、ふんだんに7キロも使っていて、苦みを表すIBUも95!まさにホップ大好き、IPA大好き、苦み大好き、なビール党には持って来いですね。

今宵はMIHAMA BASEで西海岸の風を感じてみませんか?

IMG_20160131_180338

Coronado  Idiot IPA コロナド イディオットIPA(Alc:8.5%)
330ml  ¥1,200(税別)
8種もの異なるホップを使用したこのパワフルなIPAは、シトラス、パイン、マンゴー、レーズン、オレンジ、キャラメルのような魅惑のアロマを感じさせます。ガツンとくるホップの苦みと豊かな香りのバランスが絶妙なため、アルコール度数の高さを感じさせないビールです。

 

 

HEARTLANDと厚揚げ

すでに五輪出場を決めた若き日本代表ですが、ぜひ有終の美を飾ってもらいたいですよね。ということで本日23:15からサッカーU-23 五輪予選決勝を放映します。

ビール片手にみんなで応援しましょう!

さ、そんなサッカー観戦を楽しむときにぴったりのビールは・・・

KIRIN HEARTLAND(ハートランド)です。やっぱりサッカー日本代表にはKIRINが良く似合います。

IMG_20160130_161148

KIRIN HEARTLAND樽生 ¥600 (Alc:5%)
もともとはビアホール「ハートランド・穴ぐら」のハウスビールだったハートランド。ボディは軽めながらもキレがよく、爽やかで清々しいビールです。

う!うまい!!(汚い顔でスミマセン・・・)

IMG_20160130_161226

おつまみには1月からの新作、厚揚げなどいかがでしょうか?ビールも進みますよ~。

『厚揚げ(油淋鶏風)』¥480(税別)
IMG_20160130_161517

 

本日も17時より皆さまのご来店を心よりお待ちしております。

【本日の樽生ビール】
1.GUINNESS(アイルランド)
2.KIRIN HEARTLAND(日本)
3.Hoegaarden White(ベルギー)
4.BREWDOG PUNK IPA(スコットランド)
5.Leffe BRUNE(ベルギー)

【スタッフ募集♪】
ビール好きな方、接客が好きな方、 学生・フリーター歓迎です。詳細は、担当者までお問合せください。

【2月のお休み】
2/2(火)、2/9(火)、2/16(火)、2/23(火)

レフ・ブラウンも開栓しました

今夜はサッカーU-23五輪予選の準決勝ですね。ドーハで、しかも対戦相手はイラク。否が応でも23年前を思い出してしまいますよね。当時はワタクシ、さわやかな大学生でした!笑

今夜はMIHAMA BASEで若き日本代表イレブンを応援しながら美味しいビールでも飲んでみませんか?

そして土曜に開栓したブリュードック パンク IPAに続き、日曜からはブルームーンにかわってLeffe BRUNE(レフ ブラウン)も開栓していますよー。

IMG_20160125_094643

世界でも有名なベルギーの修道院ビール(アビィビール)のひとつでもあるレフは4種類あるのですが、今回はその中のブラウンがon tapです。

見た目の色濃さとは裏腹に、味はフルーティーで飲みやすいので、さらっと入ってきますね。

香りと味のバランスを楽しんでください。

IMG_20160125_094720

Leffe BRUNE レフ ブラウン樽生 ¥900 (Alc:6.5%)

林檎のようなフルーティな甘味とキャラメルのような甘味。ローストしたモルトのコクがあるのに後味はすっきりとしています

ブリュードッグ パンクIPA開栓です

待望の『BREWDOG  PUNK IPA(ブリュードッグ パンクIPA)』が開栓しました!!

MIHAMA BASEでの一番人気IPA。いよいよ樽生で提供です。

もうね、グラスに注ぐ瞬間からワクワクしちゃいます。ひとくち飲んでみると、ブリュードッグの特徴でもあるグレープフルーツの香りと上質なホップの香りに包まれます。

それもそのはず、パンクIPAは通常のラガービールの約40倍もホップを使用してるんですから。

まさにホップの魔術師!

いやー、説明聞くより、まずは飲んじゃってみてください♪

IMG_20160123_102431

BREWDOG PUNK IPA 樽生(Alc:5.6%)
USパイント ¥1.100(税別)

大量のホップを使用し、その量は通常のラガービールの40倍!完成直前にもホップを投入するドライホッピング製法により、目の覚めるような柑橘系の香りが生まれています。

 

ポスターやコースターもカッコイイ!とにかくカッコイイ!!CoolなBeerです。

IMG_20160123_102500

IMG_20160123_102354

 

そして本日の樽生は以下となります。(BLUE MOONは無くなり次第終了してLeffeブラウンとなります)

IMG_20160123_102701

 

 

フランボワーズの味わいヒューガルデン ロゼ

寒いですねーーー。最近、ぐっと冷え込んでてまさに「真冬」を実感していますが、みなさん風邪など召していませんでしょうか?

こういう寒い日は外を歩くのも億劫ですが、ほんのちょっと駅からの道をがんばってMIHAMA BASEまで来てくださいね。

がんばって暖かい店内までたどり着くと、こんなビールが待っていますよ。

IMG_20160121_101110

昨日入荷したばかりの『Hoegaarden Rose(ヒューガルデン ロゼ)』です。

甘ったるさはなく、さっぱりとした爽快感もあって美味しいですよー。見た目も泡までピンク色でかわいらしく、アルコール度数も3%と控えめなので、ビール苦手女子にもおすすめです。

IMG_20160121_101542

Hoegaarden Rose ヒューガルデン ロゼ(Alc:3%)
250ml  ¥800(税別)
世界で最も有名なホワイトビール、ヒューガルデン ホワイトをベースにフランボワーズ(木苺)果汁を加え、爽やかでフルーティ、そして甘くやさしい味わいを楽しめるビールです。

樽生で提供しているHoegaarden Whiteとの飲み比べも楽しいですよ!

 

【平日限定特典♪】
OPENから19:00までのご来店で、KIRINハートランド生を1杯無料サービス!!

【スタッフ募集♪】
ビール好きな方、接客が好きな方、 学生・フリーター歓迎です。詳細は、担当者までお問合せください。

【1月、2月のお休み】
1/27(水)、2/2(火)、2/9(火)、2/16(火)、2/23(火)

 

レフ・ラデューズを飲みながら修道院について考える

昨日のLeffe BLONDに続き、本日はLeffe RADIEUS(レフ・ラデューズ)。

なんだかLeffe三昧な日々が続きそうな予感です(笑)

IMG_20160118_041140

コリアンダーシードとオレンジピールの香りがあるのでフルーティな香りを最初に感じますが、徐々にしっかりとしたボディを感じることができます。

 

ん、んまいっ!

 

ところで、ベルギービールの分類の中には「トラピスト」と「アビィ」ってあるのですが、どちらも修道院ビールです。一体何が違うんでしょうか?

 

実はトラピスト・ビールはトラピスト修道院で修道僧が醸造に携わっているビールのことで、現在はウエストマール、シメイ、オルヴァル、ロシュフォール、ウエストフレテレン、アヘルの6つの修道院で作られたものを指します。

一方、アビィ・ビールは修道院での醸造方法を受け継いで企業が作っているビールなんです。なので、Leffeは現在インベヴ醸造所で作られているアビィ・ビールって括りになります。

ちなみにインベウ醸造所は、傘下に Bass 、Hoegaarden、Belle-Vue も収めている世界最大手のビールメーカーで2004年に Interbrew と Ambev が合併して誕生しました。

なんて、少々ウンチクを書いてみました。

さーて、今夜も仕事終わりにはLeffe飲んじゃおうかなー!皆さんもいかがですか?

IMG_20160118_041201

Leffe RADIEUS レフ ラデューズ(Alc:8%)
333ml   ¥900(税別)

フルーティな香りと、スパイシーな香りを合わせもった神秘的な味わい。アルコール度も高く、飲みごたえあり。ラデューズは「光輪」という意味

 

【平日限定特典♪】
OPENから19:00までのご来店で、KIRINハートランド生を1杯無料サービス!!

【スタッフ募集♪】
ビール好きな方、接客が好きな方、 学生・フリーター歓迎です。詳細は、担当者までお問合せください。

【1月、2月のお休み】
1/27(水)、2/2(火)、2/9(火)、2/16(火)、2/23(火)

 

レフ・ブロンド

個人的にはイギリス系のビールが好きなんですが、なんだかんだでやっぱりベルギービールも好きなんですよねー。

ということで、昨夜のお疲れビールは、日本で最も有名なアビィ・ビール(修道院ビール)のひとつ、Leffe(レフ)を堪能しました。

レフ修道院ビールの製法を受け継ぐこのビールには、ブラウン、ブロンド、ラデューズ、ヴィエーユ・キュヴェと4種類あるのですが今回のチョイスは「ブロンド」

IMG_20160118_040946

ベルギービールには珍しい黄金色ですが、厳選された香り高いモルトを使用しているため、味わいも深いです。

ぜひ、お試しください。

IMG_20160118_041101

Leffe BLOND レフ ブロンド(Alc:6.5%)
333ml   ¥800(税別)

苦味、旨味、酸味が見事に調和したバランスの良いビール。味わいはクリーミーでマイルド。かすかに感じるスモーキーなアロマも魅力ですね。