「ビール」カテゴリーアーカイブ

気前のよい男

19世紀初頭。ベルギーにパウエル・クワックと呼ばれる醸造家がいました。彼は醸造所とともに駅馬車の停泊所も経営していたそうです。

諸説ありますが、当時、馬車の乗員は乗客と同じ宿に泊まることが許されていなかったことと、馬車から手を放すことができなかったために、彼は馬車につけた輪に掛けれるような形状のグラスを考案し、そこにビールを入れて乗員たちに気前よく振る舞ったそうです。

そう、そのビールこそが、このパウエル・クワックであり、当時の馬車の輪に掛けて飲むグラスを再現したフラスコのような専用グラスで飲むのが美味しいのです。

IMG_20151118_155548

今夜は馬車に腰かけて飲んだビールを乗員気分で味わってみてはいかがでしょうか?

ちなみにパウエル・クワックとは、「気前のよい男」という意味のニックネームです。

 

パウエル・クワック 330ml
度数:8%
1,300円(税別)
赤褐色で苦みと甘みのバランスの良い、美味しいビールです。

 

Day of the Dead チョコレートスタウト(メキシコ)

昨夜はお店は開けていませんでしたが、改めてご来店いただいた皆様に感謝しつつ、プレオープン後の残務でキッチン担当飯塚氏(通称シェフィ)と片づけやら事務仕事。

だいたいの作業が終わったところで、我々もたまにはビールのお勉強を。ということで、メキシコのバハカリフォルニア州のマイクロブルワリーで作られる「デイ オブ ザ デッド」のチョコレートスタウトをチョイス。

IMG_20151110_014758

独特のテイストを持つガイコツのイラストが施されたラベルが印象的な「デイ オブ ザ デッド」はIPA、ポーター、アンバーエール、ヘーフェバイツェンとラインナップも充実していますが、なんといってもこの季節に美味しいのがこのチョコレートスタウト。

寒い季節には甘いチョコレートの香りがなぜかほっとしますよね。このビール、スタウト系のしっかりとしたボディの中に、ほのかにチョコレートの味と香りを漂わせます。

ヒンヤリとした晩秋の夜には是非MIHAMA BASEで「デイ オブ ザ デッド チョコレートスタウト」をお楽しみください。

 

 

GUINNESS

昨夜はビールの師匠のところへ、諸々の相談事。

初めての出店で不安なことだらけですが、色々と的確なアドバイスをいただき助かっています。

そしてGUINNESSをいただいてきました。

やはりGUINNESSは、温い方が美味しいです。MIHAMA BASEでもじっくりと時間をかけた、温いGUINNESSを提供するつもりです。

試したことがないという方は、是非11月のOPEN後、飲んでみてください。

 

IMG_20150916_000058